靖江突杖商务服务有限公司

日語(yǔ)學(xué)習(xí):ビジネス會(huì)話(huà)8

發(fā)表時(shí)間:2011/5/19 9:29:57 來(lái)源:互聯(lián)網(wǎng) 點(diǎn)擊關(guān)注微信:關(guān)注中大網(wǎng)校微信
關(guān)注公眾號(hào)

為幫助廣大學(xué)員有效、快速學(xué)習(xí)日語(yǔ)語(yǔ)言,中大網(wǎng)校編輯特為您整理了日語(yǔ)相關(guān)學(xué)習(xí)資料,希望對(duì)您的學(xué)習(xí)有所幫助!

第3章 指示と依頼

ここでは上司から部下への指示、あなたから同僚や後輩への依頼の仕方、そのときの受け方、斷り方を取り上げます。これらは會(huì)社の中では基本會(huì)話(huà)に屬しますが、相手の地位?年齢によって使い分けが生じるので、日本語(yǔ)學(xué)習(xí)者にとってはやっかいなものです。

1、 部下への指示の仕方

(1) 部下の作業(yè)を急がせる

<男性上司から部下へ>

課長(zhǎng)?:李君、これ、大至急お愿いしたいんだが、???。

李 :コピーですね。はい、承知しました。

課長(zhǎng)?:十時(shí)までにできるかな。

李 :はい、2、30分でできると思います。

課長(zhǎng)?:じゃ、よろしく。

<女性上司から部下へ>

課長(zhǎng)?:李さん、忙しいところを申し訳ないんだけど。

李 :はい、何でしょうか。

課長(zhǎng)?:このコピー、十時(shí)までにしてもらえない?

李 :はい、かしこまりました。

課長(zhǎng)?:じゃ、お愿い。

(2) 部下に仕事を頼む

<男性上司から部下へ>

課長(zhǎng)?:李君、実は君にやってもらいたい仕事があるんだが、???。

李 :はい、何でしょうか。

課長(zhǎng)?:今度の新商品の販売企畫(huà)を君に任せたいと思っているんだ。どうかな。

李 :はい、喜んでやらせていただきます。

課長(zhǎng)?:じゃ、この件は君に任せるから、よろしく頼む。

<女性上司から部下へ>

課長(zhǎng)?:李さん、実はあなたにやってもらいたい仕事があるんだけど。

李 :はい、何でしょうか。

課長(zhǎng)?:今度の新商品の販売企畫(huà)をあなたに任せたいと思っているんだけど、どう?

李 :そんな大役、私に務(wù)まるでしょうか。

課長(zhǎng)?:あなたを見(jiàn)込んで、私が頼むのよ。私もできるだけ協(xié)力するし、何があっても私が責(zé)任をとるから。

李 :そこまでおっしゃっていただけるのなら、難しいとは思いますが、私なりに全力を盡くします。

課長(zhǎng)?:よろしく頼むわね。

常套表現(xiàn)と解説

? 忙しいところを申し訳ないんだけど

これ、大至急お愿いしたいんだけど

申し訳ないけど、ちょっと手を貸してもらえ

る?

? ~て‐ください/もらえませんか

▼ ~て‐くれ/くれない?/もらえない?

? ~て‐ほしいんですが/もらいたいんですが

▼ ~て‐ほしいんだけど/もらいたいんだけど

? 承知しました/かしこまりました

はい、喜んでやらせていただきます

? そのような大役が私に務(wù)まるでしょうか

難しいとは思いますが、私なりに全力を盡くします

? この件は君に任せるから、よろしく頼む

何があっても、私が責(zé)任をとる

私もできるだけ協(xié)力するから、ぜひ、がんばってくれ

「~しろ」「~なさい」などの命令の形は、日常生活では家庭の中で親が子供を、教師が學(xué)生を叱るときに使うぐらいで、皆さんが社內(nèi)やビジネスの場(chǎng)で使う機(jī)會(huì)はほとんどないでしょう。現(xiàn)在では社內(nèi)で上司が部下に指示するときにも、先ず、?のような前置きと言って、それから依頼や希望の形を使って指示するのが普通です。業(yè)務(wù)指示の場(chǎng)合、男性上司は「~てくれ」「~てほしい/~てもらいたい」などの▼印の表現(xiàn)を使い、女性上司であれば、「~てくれない?/~てもらえない?」のようにもう少し柔らかい表現(xiàn)を使うことが多いでしょう。なお、▲印はお客や知らない人など、遠(yuǎn)慮がいる相手に使う表現(xiàn)で、ビジネス會(huì)話(huà)ではお客や取引先の人に何かを依頼するときの表現(xiàn)になります。

さて、上司方の指示があったとき、親しい上司であれば「はい、わかりました」でもいいのですが、?のように「はい、承知しました/はい、かしこまりました」と応えるのが會(huì)社內(nèi)であれば基本で、その方が上司から好感を持たれるでしょう。

しかし、困難が予想される指示に対しては、?のように「そのような大役が私に務(wù)まるでしょうか」と少し予防線(xiàn)を張って、上司からの「何があっても私が責(zé)任をとる」とか、「私もできるだけ協(xié)力するから」という言葉を待って、「難しいとは思いますが、私なりに全力を盡くします」と答えるのが賢明です。つまり、そうしておけば、うまくいかなかったときも上司との共同責(zé)任になりますし、これはビジネスマンとしての知恵です。

特別推薦:網(wǎng)校全新推出的日語(yǔ)限時(shí)團(tuán)購(gòu)活動(dòng)現(xiàn)在開(kāi)始了!現(xiàn)在購(gòu)買(mǎi):單科2折優(yōu)惠,原價(jià)300元,現(xiàn)在僅需60元,四科全套1折,原價(jià)1200元,現(xiàn)在僅需120元!如此超值的價(jià)格還等什么,快來(lái)購(gòu)買(mǎi)學(xué)習(xí)吧,學(xué)習(xí)全程,您也可以像老外一樣,說(shuō)一口流利、標(biāo)準(zhǔn)的日語(yǔ)!點(diǎn)擊進(jìn)行購(gòu)買(mǎi)>>>

相關(guān)文章:

日語(yǔ)學(xué)習(xí):ビジネス會(huì)話(huà)匯總

日語(yǔ)學(xué)習(xí):同一詞語(yǔ)的多種用法匯總

本周熱門(mén):

查看2011年日語(yǔ)考試網(wǎng)絡(luò)輔導(dǎo)方案

2011年日語(yǔ)考試網(wǎng)絡(luò)課堂 免費(fèi)試聽(tīng)

2011年最新日語(yǔ)考試教材 在線(xiàn)預(yù)訂

2011年日語(yǔ)考試輔導(dǎo)用書(shū)

(責(zé)任編輯:)

2頁(yè),當(dāng)前第1頁(yè)  第一頁(yè)  前一頁(yè)  下一頁(yè)
最近更新 考試動(dòng)態(tài) 更多>
各地資訊

考試科目

扶风县| 安岳县| 内黄县| 东安县| 云南省| 黄大仙区| 荆州市| 西丰县| 三穗县| 奉贤区| 新和县| 山丹县| 祁门县| 察雅县| 泽普县| 兴宁市| 金门县| 成武县| 秭归县| 云安县| 砚山县| 忻州市| 青浦区| 宁乡县| 鹤峰县| 北安市| 章丘市| 芦溪县| 双辽市| 松阳县| 正镶白旗| 定陶县| 平罗县| 定远县| 裕民县| 古田县| 独山县| 鄯善县| 轮台县| 巴楚县| 乌什县|